みなさんこんにちは、こんばんは!akanemaruです。
平場レースは下記の別ブログで紹介いたします。
こちらもぜひ参考にしてください!よろしくお願いいたします。
さて、今回はG3愛知杯の好調教馬・予想を公開していきます。



上記の記事で本命候補になったのは、
・サヴォワールエメ
・パッシングスルー
・サラキア
上記の3頭。
パッシングスルー&サラキアは栗坂、サヴォワールエメは栗CWでの最終追い切り。
パッシングスルーは、最終追い切り栗坂52.1-12.5一杯。一杯での追い切りで水曜の栗坂全体18番時計を記録。前走秋華賞では10着と敗戦、外枠出走で前に行くのに脚を使ってしまったし、また展開的にも厳しくなった。2走前の紫苑Sで重賞を勝利するなど実績は十分。2000mの距離は合っているし、1週前追い切りでは自己ベストタイの好タイムを記録するなど意欲的な追い切り内容。警戒しておきたい一頭で。
サラキアは、最終追い切り栗坂53.0-12.1強目。強目での追い切りで栗坂終い12.1と素晴らしい伸び。前走エリザベス女王杯では直線で狭くなる不利もあり6着と惜敗。ただ僅差でのレースだったしスムーズならもっとやれたはず。今回ハンデ戦でセンテリュオと1キロのハンデ差あり。久々でも気配も良いし逆転の余地は十分で。
サヴォワールエメは、最終追い切り栗CW(85.7)68.8-11.3馬なり。6Fからの追い切りで栗CW終い11.3と破格の伸びを披露、また併せ馬を大きく追走して同入するなど抜群の動きを見せた。10日には栗坂全体51.2と好タイムを続けて記録しているし気配は絶好。6ヶ月ぶりの前走クリスマスキャロル賞ではプラス18キロながら好位からしっかりと反応し快勝。成長を感じさせる勝利だった。今回2Fの距離延長にはなるが、ハンデ戦で斤量51キロで出走可能なのは非常に魅力。2000mでも勝利経験もあるし勢いも気配も絶好の今回狙ってみたい一頭で。
上記の理由により本命は、サヴォワールエメで勝負します!
では2番手以降の評価も見ていきます。
※昨年から重賞では★=中穴 ☆=大穴と分類することにしました。レースによっては該当馬なしの場合もありますのでご注意下さい。
G3愛知杯・予想
◎サヴォワールエメ
○パッシングスルー
▲センテリュオ
★サラキア
☆デンコウアンジュ
△フェアリーポルカ
△アロハリリー
△アルメリアブルーム
△レッドランディーニ
ここでオッズも考慮したそれぞれ狙い目別オススメ軸注目馬を紹介!!
あなたはどれを軸に勝負しますか(^O^)??
資金増!堅め狙いはここから!
◎パッシングスルー
【調教評価:〈4.5〉】
1/8 南W 66.6-12.4 馬なり
1/15 栗坂 52.1-12.5 一杯
最終追い切り栗坂52.1-12.5一杯。一杯での追い切りで水曜の栗坂全体18番時計を記録。前走秋華賞では10着と敗戦、外枠出走で前に行くのに脚を使ってしまったし、また展開的にも厳しくなった。2走前の紫苑Sで重賞を勝利するなど実績は十分。2000mの距離は合っているし、1週前追い切りでは自己ベストタイの好タイムを記録するなど意欲的な追い切り内容。警戒しておきたい一頭で。
願万馬券!中穴狙いはここから!
★サヴォワールエメ
【調教評価:〈4.5〉】
1/10 栗坂 51.2-12.7 馬なり
1/15 栗CW(85.7)68.8-11.3 馬なり
最終追い切り栗CW(85.7)68.8-11.3馬なり。6Fからの追い切りで栗CW終い11.3と破格の伸びを披露、また併せ馬を大きく追走して同入するなど抜群の動きを見せた。10日には栗坂全体51.2と好タイムを続けて記録しているし気配は絶好。6ヶ月ぶりの前走クリスマスキャロル賞ではプラス18キロながら好位からしっかりと反応し快勝。成長を感じさせる勝利だった。今回2Fの距離延長にはなるが、ハンデ戦で斤量51キロで出走可能なのは非常に魅力。2000mでも勝利経験もあるし勢いも気配も絶好の今回狙ってみたい一頭で。
一発勝負!大穴狙いはここから!
☆デンコウアンジュ
【調教評価:〈4.0〉】
1/9 栗CW(81.5)67.1-12.5 馬なり
1/15 栗CW(80.2)65.6-12.1 強目
最終追い切り栗CW(80.2)65.6-12.1強目。6Fから強目での追い切り、外を周回して水曜の栗CW5F全体5番時計の好タイムを記録。ここ最近は勝ちきれていないものの大崩れはしていない安定感はあり。昨年の春の福島牝馬Sで勝利するなど展開がハマれば一発もある末脚が魅力。リラックスして走れればチャンスは十分にあり。