[sc:好調教で目指せ大万馬券! ]
今回はG3アーリントンカップと阪神&中山&小倉平場レースの好調教馬・予想を公開していきます。
以前の記事で紹介した、G3アーリントンカップの1週前&最終追い切りで本命候補になった馬は、
・ボールライトニング
・ヒルノマゼラン
上記の2頭。
今回ボールライトニングは1週前&最終追い切り栗坂で抜群の動き。ヒルノマゼランも中1週ながら最終追い切り栗坂で良い動きを見せていた。
ボールライトニングは前走朝日杯では11着と大敗。ただ今回前走と違いかなりハードに追い切りされていて気配は抜群。距離が心配ではあるが、2走前の勝ちっぷり、そして今回の追い切りの終いの動きを見る限り1600mならこなしてくれそうな気配。ヒルノマゼランも過去何度も好調教馬として紹介している馬で、もちろん素質は抜群と見て良い。中1週と反動が少し気になるところではあるが、今週の追い切りの動きを見る限りでは心配なさそう。
判断が難しいところだが、今回は2週続けてハードに追い切りされ、最終追い切りでは馬なりで破格の好タイムを記録した、まだ見限れないこの馬を本命にします。
よって本命は、
ボールライトニングで勝負します!
では2番手以降の評価も見ていきます。
※今年から重賞では★=中穴 ☆=大穴と分類することにしました。レースによっては該当馬なしの場合もありますのでご注意下さい。

◎ボールライトニング
2週続けて抜群の動き。気配&素質は文句なし。あとは距離さえ対応できれば。
○ヒルノマゼラン
中1週だが、最終追い切り栗坂で良い動き。毎回追い切りではかなりの動きをしてくる馬。素質はかなりのもの。今回要注意の存在。
▲アーバンキッド
最終追い切り南W終い12.3とすばらしい伸び。過去3戦共に上がり最速を記録したすばらしい末脚が魅力。今回展開が向けば怖い。
★レオナルド
最終追い切り栗CWで終い11.7と抜群の伸び。前走重賞では5着と善戦。気配良好、発馬が決まれば面白くなりそう。
☆ オデュッセウス
最終追い切り南Wで大外を周回して終い12.4とこちらもすばらしい伸び。外枠にはなったが、通用する力は十分。1Fの距離延長に対応できれば。
△パールフューチャー
最終追い切り栗坂。派手な動きで特別強調はできないが、今回ルメール騎手が騎乗予定。押さえてはおきたい。
△レインボ-タイン
こちらも追い切りでは派手な動きはなし。ただ前走きさらぎ賞では善戦していたし注意はしておきたい。
△シゲルノコギリザメ
1週前栗坂で全体51秒台を記録。2走前のきさらぎ賞では人気薄ながら3着と好走。この馬にとって開幕週はプラスに出そうだし無視できない。
△ダンツプリウス
最終追い切り栗CWで上々の動き。こちらも動きは平凡で強調はできないが、ここ最近は成績も安定してきて力をつけてきている印象。注意で。
[sc:+α 中団 ]
続いて重賞以外の平場レースも見ていきます。
2016年度通算成績はこちらで公開しています。
さっそく見ていきましょう。
◎=本命 ○=対抗・穴 ☆=大穴 ★=新馬
※平場レースでも今年から分類を上記の通りに変更しました。
【阪神2R】
☆エスシーレオーネ(栗坂)
【阪神3R】
☆テイエムダグラス(栗坂)
【阪神9R】
☆ナムラアッパー(栗坂)
【阪神10R】
○ペンタトニック(栗坂)
【阪神12R】
☆エンキンドル(栗CW)
◎=本命 ○=対抗・穴 ☆=大穴 ★=新馬
【中山7R】
☆フィビュラ(南W)
【中山9R】
○キンショーユキヒメ(栗CW)
【中山10R】
◎人気ブログランキングへ→1(南W)
☆トーセンラーク(南W)
人気ブログランキングへ→1は、最終追い切り南W65.7‐12.8馬なり。外目を周回して馬なりで南W5F全体2番時計、そして終いも12.8と抜群の動き。開幕週で先行できるのも魅力。要注意で。
【中山12R】
☆サンマディソン(南W)
☆ラピダメンテ(美坂)
☆ファンデルワールス(美坂)
◎=本命 ○=対抗・穴 ☆=大穴 ★=新馬
【小倉3R】
○エリシェヴァ(栗坂)
【小倉6R】
☆メイショウトリトン(栗CW)
[sc:+α 下段 通常 ]
↓私もこの度参加させて頂いた、「メシ馬ブログ」では、コース形態などから論理的にレースの考察をしています。是非ご覧下さい(^^